日本老螳螂研究会の二十周年記念の交流会にいってまいりました。
先生曰く、お祝いの場だし見知った顔も多いから、気楽に皆で太極拳を見せてこよう、と言っていてそのつもりだったわけですよ。通背拳のワタル先生とかツイッターで軽くお話させてもらったこともあるし、少林拳の川口先生とか、八極拳の服部先生とか無学者も俺でもしってる位の人達もきて演武するって話しだったので、もうそっちがメインで(笑)。
会場がスコシ入り組んでいる場所だよと聞いていたので後輩さんと一緒に早めに会場についていたのですが、もうすでにいらっしゃってる方が多く、互いに旧交を温めていたり準備運動とかしていたりするんですよ。
こりゃいかんと着替えて一応軽くアップ程度に三体式とかしておくかーとか思っていたのだけど・・・。
な、なんかみなさんレベル高いんですが・・・(汗)。
俺「ちょっと俺ら、場違いじゃね?」
後輩さん「うん・・・・(汗)」
とそんなわけですみっこの壁に向かって三体式だのしつつ先生を待ってました。
交流会自体はそんなわけでみなさんの功夫が(ほんの一部でも)わかるような素晴らしい物を見せて頂き感動しつつ自分たちの番へ。
「大丈夫大丈夫。いつも通りの稽古と思えばいいよ」
とか緊張するねーと言っていた後輩さんたちには言ってましたが、実は俺が一番緊張してました(笑)。
高校時代からの友人でもある後輩はそんな俺の口数を見ながら横目でじとーってみてましたけど(笑)。
まぁ実は朝から体調がわるく、道中一人でトイレでゲーゲーやっていたりしたんですがそれよりも最大の敵はズボンでした(謎。
いや、普段の稽古で練習用ズボンとかすら着替えないでジーパンとかでやってる俺。
久しぶりに引っ張り出したら腹のサイズにあわせて買ったものなので、当時と比べてやせちゃってずるずる落ちるわ裾は踏んづけるわと演武中はあせりまくりです。一人ずれてるし。
まぁそんなこともなんとか終り、また気楽に観客モードで無事に交流会を過ごしました。いやー楽しかったな。
二次会のランチパーティではみなさん旧交をより深めつつ楽しくおしゃべりしていましたが、俺はというと座る順番のせいか後輩で昔からの友人ふたりと同席になり、結局いつも通りの面子だよなと笑いながらほかの方々の様子を看ておりました(近くに座ってらっしゃった服部先生にはご挨拶をしたさい「八極拳やらない?」とか聞かれて困りましたが(笑))
終り頃に先生の紹介で通背拳のワタル先生や少林拳の川口先生に紹介していただき、お話をさせてもらいましたが、どえらく緊張していたのでカチコチでしたよ、ええ(笑)。
あげく川口先生に「あ、あのブログ作ってる人ですよね。見たことありますよ」とか言われてえらく恐縮。つか今後うかつなことは書けませんデスヨ。ハイ。
またご縁があればお会いしたい方々ばかりで、その時はもうちょっときっちりとおしゃべり出来るくらいには腕を上げておきたいなぁ、と(勝手に)思った次第でした。
いや、しかし世の中広いわ。ウン。
2010年5月31日月曜日
2010年5月17日月曜日
雑誌に載りました。
いやあの、新聞の記事に犯罪者としてではなくですね(謎。
オイラが通っている日本孫氏太極拳研究会が月刊「秘伝」6月号(5/14発売)に日本に根付いた太極拳特集として孫式太極拳も取り上げられ、ウチの後藤英二先生が取材を受けたものが掲載されております。もしご都合がよろしければぜひ手にとって見てみてください。 ちなみにやられ役として出てくる悪人面の奴がオイラです。まぁ笑ってやってちょうだい(笑)。
http://www.bab.co.jp/hiden/
まぁマニアックな専門誌なので、書店だと手に入らないかも。四ページくらい割いてもらっているので本屋で見かけたら手にとって欲しいなぁ。
オイラが通っている日本孫氏太極拳研究会が月刊「秘伝」6月号(5/14発売)に日本に根付いた太極拳特集として孫式太極拳も取り上げられ、ウチの後藤英二先生が取材を受けたものが掲載されております。もしご都合がよろしければぜひ手にとって見てみてください。 ちなみにやられ役として出てくる悪人面の奴がオイラです。まぁ笑ってやってちょうだい(笑)。
http://www.bab.co.jp/hiden/
まぁマニアックな専門誌なので、書店だと手に入らないかも。四ページくらい割いてもらっているので本屋で見かけたら手にとって欲しいなぁ。
2010年5月10日月曜日
ゲームの寿命。
最近ふと思うのだけど、コンシューマー系ども「プレイ時間100時間超!」とかうたったり、オンラインゲームでもクエストたくさんっ、飽きさせません、みたいなコピー見かけるのだけども、そんなにたくさんの要素がなきゃじっくり遊べないのかなぁ、と。
たしかに何百時間もやるっていったら相当のやりこみだし、それだけ中身もたくさんないと飽きちゃうのはわかる。でもさー、昔のゲームでもたくさんのやりこみはあったし、一つの操作とか覚えていくの楽しくなかった? 一日一時間くらいしか遊べなくても、今日はここまでやろう、とか、今日はこんな方法を試してみよう、とか考えて遊んでいた気がするんだよね。
それがメーカーの、つまり作った奴のいいなりになって、そのままずるずるやりこんでいって、アイテムだのなんだのの価値だけ競うような環境になったのっていつからなんだろう?
今、アラド戦記ってネトゲやってるんだけど、もうどこもかしこもアイテムとクリア効率、経験値の話ばっかりで個性がない。キャラクタークラスから取れる特殊スキルもいろいろバリエーションがあって、一つのクラスでも摂りきれないからいろんなtypeがいてもいいのに、効率的な、こうやらないと強くない、みたいな固定概念が定まっちゃってものすごくつまんない子がたくさんいる。あげく中の人なんか見やしなくて、このクラスはこうだって決めてかかって違う奴がいると使えない奴、とろくに遊びもしないで決めつける。
でもセカンドライフだってそうだし、ほかのゲームでも大抵そうなんだよね。大半の人はなんかもう、メーカーが定めたレールだけおってる。
セカンドライフはユーザー主体だからそんなことないっていう人もいるけどさ、ファッションやおしゃれ用品以外の品物の事、なんていうかわかってるでしょ?
「ネタ物」
ずいぶんな話だよね。当人がどんなに真面目に好きなものつくってようが、所詮コントの道具以外に見られることはないっていう。あの言葉って評価にあたいしないよって言ってるようでものすごく嫌い。
まぁだからなんだって話もあるんだけどね。
こういう固定概念や決まりごとみたいなのが、ゲームの寿命を短くして消耗品みたいになっちゃってるんじゃないかなーって思うの。月に何本もゲームでてるけど、とりあえずかってクリアしたらポイ、みたいな環境。
こんなの文化じゃもうない。ただの商売ベースのジャンクだなって思うってお話でしたとさ。
最近、何度繰り返しても面白いっていうゲーム、なんどやっても違うやり方や遊び方をおもいつくよってゲーム、みんなはであったことある?
たしかに何百時間もやるっていったら相当のやりこみだし、それだけ中身もたくさんないと飽きちゃうのはわかる。でもさー、昔のゲームでもたくさんのやりこみはあったし、一つの操作とか覚えていくの楽しくなかった? 一日一時間くらいしか遊べなくても、今日はここまでやろう、とか、今日はこんな方法を試してみよう、とか考えて遊んでいた気がするんだよね。
それがメーカーの、つまり作った奴のいいなりになって、そのままずるずるやりこんでいって、アイテムだのなんだのの価値だけ競うような環境になったのっていつからなんだろう?
今、アラド戦記ってネトゲやってるんだけど、もうどこもかしこもアイテムとクリア効率、経験値の話ばっかりで個性がない。キャラクタークラスから取れる特殊スキルもいろいろバリエーションがあって、一つのクラスでも摂りきれないからいろんなtypeがいてもいいのに、効率的な、こうやらないと強くない、みたいな固定概念が定まっちゃってものすごくつまんない子がたくさんいる。あげく中の人なんか見やしなくて、このクラスはこうだって決めてかかって違う奴がいると使えない奴、とろくに遊びもしないで決めつける。
でもセカンドライフだってそうだし、ほかのゲームでも大抵そうなんだよね。大半の人はなんかもう、メーカーが定めたレールだけおってる。
セカンドライフはユーザー主体だからそんなことないっていう人もいるけどさ、ファッションやおしゃれ用品以外の品物の事、なんていうかわかってるでしょ?
「ネタ物」
ずいぶんな話だよね。当人がどんなに真面目に好きなものつくってようが、所詮コントの道具以外に見られることはないっていう。あの言葉って評価にあたいしないよって言ってるようでものすごく嫌い。
まぁだからなんだって話もあるんだけどね。
こういう固定概念や決まりごとみたいなのが、ゲームの寿命を短くして消耗品みたいになっちゃってるんじゃないかなーって思うの。月に何本もゲームでてるけど、とりあえずかってクリアしたらポイ、みたいな環境。
こんなの文化じゃもうない。ただの商売ベースのジャンクだなって思うってお話でしたとさ。
最近、何度繰り返しても面白いっていうゲーム、なんどやっても違うやり方や遊び方をおもいつくよってゲーム、みんなはであったことある?
2010年4月30日金曜日
先生、時間が早すぎます。
何の話かっつーとネットでの人々の会話とかで思うこと。
なんつーか、体感時間が二十倍くらいの速さで流れてないかしらっと思うときがあるのね。
良いこともあるんだけど、悪いこともある。
まぁ、ちょっと合わないだけでお久しぶりーっていわれちゃうのもなんだかなぁって思うんだけど、逆をいうと短期間合わないだけでその人との縁が切れたって思う人も多いって事だよね。
そうすると忘れられたくないからって、無理して毎回会いに行ったりするわけだけども当然、そうすると嫌な部分も良い部分もどっちもどーんと濃密に見せることになる。それでほんとうに仲良しになることもあるけども、悪いところだけが強調されちゃうこともある。
ネットのつながりって濃密なようでものすごい希薄なものだと思う。
嫌な事は見なければいいし、嫌な部分がある人とは付き合いを簡単に切れる。我慢出来なきゃその場で電源きってハイ、おしまい。なんてどっかの脚本屋も言っていたけども、そういうことができちゃう。それも考えるより前にできちゃう。
それでいいのかなって最近良く思うんですわ。なんつーか、汚いのも綺麗なのも人間なんだろうにって。なんか急ぎすぎてる時間の流れの中で、自分の考えまで急がせる必要は無いんじゃないかなぁって思う。
せっかく、距離も人種(これはまだちょっと大変だけどね)も飛び越えて話ができて、アイデアを具体化出来る手段が増えたのに、考え方が拙速じゃあ、勿体無いよなーって。
まぁもう一つダイレクトに感じるのはネトゲでよく思うこと。
皆レベルあげんの早すぎだよ!!
置いてかないデー(笑)。
なんつーか、体感時間が二十倍くらいの速さで流れてないかしらっと思うときがあるのね。
良いこともあるんだけど、悪いこともある。
まぁ、ちょっと合わないだけでお久しぶりーっていわれちゃうのもなんだかなぁって思うんだけど、逆をいうと短期間合わないだけでその人との縁が切れたって思う人も多いって事だよね。
そうすると忘れられたくないからって、無理して毎回会いに行ったりするわけだけども当然、そうすると嫌な部分も良い部分もどっちもどーんと濃密に見せることになる。それでほんとうに仲良しになることもあるけども、悪いところだけが強調されちゃうこともある。
ネットのつながりって濃密なようでものすごい希薄なものだと思う。
嫌な事は見なければいいし、嫌な部分がある人とは付き合いを簡単に切れる。我慢出来なきゃその場で電源きってハイ、おしまい。なんてどっかの脚本屋も言っていたけども、そういうことができちゃう。それも考えるより前にできちゃう。
それでいいのかなって最近良く思うんですわ。なんつーか、汚いのも綺麗なのも人間なんだろうにって。なんか急ぎすぎてる時間の流れの中で、自分の考えまで急がせる必要は無いんじゃないかなぁって思う。
せっかく、距離も人種(これはまだちょっと大変だけどね)も飛び越えて話ができて、アイデアを具体化出来る手段が増えたのに、考え方が拙速じゃあ、勿体無いよなーって。
まぁもう一つダイレクトに感じるのはネトゲでよく思うこと。
皆レベルあげんの早すぎだよ!!
置いてかないデー(笑)。
2010年4月15日木曜日
XSTREET
や、ども久しぶり。
何かっつーとセカンドライフ内の通信販売というか、まぁそんな感じのサービスのこと。
セカンドライフの中でお店を見つけるのもなかなか大変で、見つからないよー、とか、いい店が知りたいってときによく使われるサービス。まぁリアルよりは楽っていっても、気に入ったアイテムが手に入るわけでもないし、店を探して放浪するのもなかなか大変なので、こういうサービスは結構人気がある。
んで、逆をいえばお店持ってないけど作品を売りたい、とか見てもらいたいって人にも良い訳ですな。これ。
そんでもって本店もなくなったし、売上も落ちてきたーってわけでおいらも活用しだしたわけですよ、これが。
とはいえ、ここでキチンと紹介したことがないので、こういうのですよ、とご紹介。
これでございます。作った品物としては比較的大きな金額のだけをいれていて、全部は置いてないんだけどもそのうち全部の品物登録しようかなぁ・・・・。どうしよう?
何かっつーとセカンドライフ内の通信販売というか、まぁそんな感じのサービスのこと。
セカンドライフの中でお店を見つけるのもなかなか大変で、見つからないよー、とか、いい店が知りたいってときによく使われるサービス。まぁリアルよりは楽っていっても、気に入ったアイテムが手に入るわけでもないし、店を探して放浪するのもなかなか大変なので、こういうサービスは結構人気がある。
んで、逆をいえばお店持ってないけど作品を売りたい、とか見てもらいたいって人にも良い訳ですな。これ。
そんでもって本店もなくなったし、売上も落ちてきたーってわけでおいらも活用しだしたわけですよ、これが。
とはいえ、ここでキチンと紹介したことがないので、こういうのですよ、とご紹介。
これでございます。作った品物としては比較的大きな金額のだけをいれていて、全部は置いてないんだけどもそのうち全部の品物登録しようかなぁ・・・・。どうしよう?
2010年3月16日火曜日
思い出話っぽいもの(ツイッターから抜粋)
まぁ横のところを見ていれば気がつく人いるかもしれませんが、ツイッターやってます。ワッサーもやってますが一応この二つのつぶやきブログ、役割を意識してまして、ツイッターはプライベートだったり武術とかだったりで、ワッサーは写真とかがセカンドライフからあげられるのもあってお店の宣伝とかにも使うつもりでやってます。
んでツイッターの方で太極拳やってらっしゃる方とわりとお知り合いになりまして、そのときのつぶやきあいの結果がわりと面白かったので自分の所だけ抜粋しようと。
そんなわけでどうぞ。
---------------------------------------
自分が内家拳等の技術にこだわる理由は環境もでかかったと思う。身近には筋肉馬鹿とか、生まれつきからしてもう体強い人ばかりだったし、高校のころには喧嘩ばかりしていて格闘技も何もやらなかったけど、ヘタな黒帯なんぞ相手にもしないくらい強い奴もいた。
無論、そんな喧嘩上手が格闘技の試合なんかで強いわけはないだろうが、身近な強さって意味ではすごく考えた。こいつらが俺と対等に付き合う理由はなんだって考えたし、すこし悔しくもあった。まぁ結局友達だからってだけで別に強い弱いなんかどうでもよかったんだが(笑)。
でも、そういう中で見ていてたとえばこいつらと物理的なコミュニケーションとるときにこいつらと同じようにしていたらダメだって思った餓鬼の俺(笑)。 だからそういうナチュラルな強さ、力ってのに対するために技術ってのにすごいあこがれや好奇心があったんだと思う。
でも逆にそういうナチュラルな強さってのを見ている分、技に偏ったときの理屈だおれっぷりも嫌でも経験してきたからなおさらお題目がでかかったりするところには冷めた眼で見てしまう。まぁこりゃ性格だな。
だからなおさらにいうけど、きちんと技や動きを物したかったら師のいう事を信じて馬鹿みたいにやり続けることだと思う。体を鍛えるより技を鍛えるほうが難しいしなれる必要がある。その結果、体もついてくる。
・・・・・・これブログで書けばよかったんじゃないのか? 俺?
-------------------------------------------------------
マァこのときはこれで終りでいいやと思っていたんだけど、そのあとSLのお知り合いからこれそのままブログに載せたほうがいいよって言われたのでためしにそのまま。
実はこの話の前にウチの教室の先輩のお兄さんに当る人とやはりツイッターで話をしてまして、その流れでなんで内家拳って独特すぎる武術に惹かれたんだろうな、みたいな話をしていたんだな。
相手の力を利用するとか、そのまま返すとか、字面だけ見ると漫画とそうかわらんねって話で(笑)。
そのときに思っていたのがこの一言。
-----------------
太極拳は健康にいいと思い込んで、間違ったやり方を教えたり、独学とかでやり続けて身体を壊す人ってわりと多い。良師にあうには縁かもしれないが、まず自分の無知を正す必要もある気はする。
ちなみに、俺自身としてはいまだに太極拳やカンフーってうさんくさいものだと思ってみている節はある。理論も知ってる。ある程度自分でも体感してる。経験もしたし、自分の体は内家拳のそれにかわってしまってもうスポーツの体なんかじゃない。でもやっぱり冷めた眼でみるとうさんくさい人が多い。
--------------------
これ結構顰蹙買いそうな発言なんだけど、正直本音ではそういう部分がある。実際お会いすればああ、すごかったんだッて人も沢山いるだろうけど、やっぱり外部から見てしまうとね。
まあそんなわけでブログで補足しつつ書いてみましたとさ。基本、まったくお客さん無視どころか、久しぶりの日記ですよ、日記。
日記だからな!?
んでツイッターの方で太極拳やってらっしゃる方とわりとお知り合いになりまして、そのときのつぶやきあいの結果がわりと面白かったので自分の所だけ抜粋しようと。
そんなわけでどうぞ。
---------------------------------------
自分が内家拳等の技術にこだわる理由は環境もでかかったと思う。身近には筋肉馬鹿とか、生まれつきからしてもう体強い人ばかりだったし、高校のころには喧嘩ばかりしていて格闘技も何もやらなかったけど、ヘタな黒帯なんぞ相手にもしないくらい強い奴もいた。
無論、そんな喧嘩上手が格闘技の試合なんかで強いわけはないだろうが、身近な強さって意味ではすごく考えた。こいつらが俺と対等に付き合う理由はなんだって考えたし、すこし悔しくもあった。まぁ結局友達だからってだけで別に強い弱いなんかどうでもよかったんだが(笑)。
でも、そういう中で見ていてたとえばこいつらと物理的なコミュニケーションとるときにこいつらと同じようにしていたらダメだって思った餓鬼の俺(笑)。 だからそういうナチュラルな強さ、力ってのに対するために技術ってのにすごいあこがれや好奇心があったんだと思う。
でも逆にそういうナチュラルな強さってのを見ている分、技に偏ったときの理屈だおれっぷりも嫌でも経験してきたからなおさらお題目がでかかったりするところには冷めた眼で見てしまう。まぁこりゃ性格だな。
だからなおさらにいうけど、きちんと技や動きを物したかったら師のいう事を信じて馬鹿みたいにやり続けることだと思う。体を鍛えるより技を鍛えるほうが難しいしなれる必要がある。その結果、体もついてくる。
・・・・・・これブログで書けばよかったんじゃないのか? 俺?
-------------------------------------------------------
マァこのときはこれで終りでいいやと思っていたんだけど、そのあとSLのお知り合いからこれそのままブログに載せたほうがいいよって言われたのでためしにそのまま。
実はこの話の前にウチの教室の先輩のお兄さんに当る人とやはりツイッターで話をしてまして、その流れでなんで内家拳って独特すぎる武術に惹かれたんだろうな、みたいな話をしていたんだな。
相手の力を利用するとか、そのまま返すとか、字面だけ見ると漫画とそうかわらんねって話で(笑)。
そのときに思っていたのがこの一言。
-----------------
太極拳は健康にいいと思い込んで、間違ったやり方を教えたり、独学とかでやり続けて身体を壊す人ってわりと多い。良師にあうには縁かもしれないが、まず自分の無知を正す必要もある気はする。
ちなみに、俺自身としてはいまだに太極拳やカンフーってうさんくさいものだと思ってみている節はある。理論も知ってる。ある程度自分でも体感してる。経験もしたし、自分の体は内家拳のそれにかわってしまってもうスポーツの体なんかじゃない。でもやっぱり冷めた眼でみるとうさんくさい人が多い。
--------------------
これ結構顰蹙買いそうな発言なんだけど、正直本音ではそういう部分がある。実際お会いすればああ、すごかったんだッて人も沢山いるだろうけど、やっぱり外部から見てしまうとね。
まあそんなわけでブログで補足しつつ書いてみましたとさ。基本、まったくお客さん無視どころか、久しぶりの日記ですよ、日記。
日記だからな!?
2010年2月22日月曜日
さよならさんかくまたきてしかく。
タイトルみてなつかしーなーって思った人、手を上げて(笑)。
マァお久しぶりというか、大体いつもどおりの更新のリュウジさんですこんにちは。
ついったーとかやってるせいか、あまり更新してない感覚ってないんですが、まぁ大体してませんね。俺がこんなんだから、他所のブログでツイッター使い出して更新とまった、とか当たり前なんだろうなとかなんとか思っておりました。近況はまあツイッターとかでわかるからいいよね。ウン。
そんなわけで以前お話していたセカンドライフで俺と友人が管理しているシム閉鎖の話ですが、めでたく
2/28ときまりました。
ええ、とっくに決まってたんですが告知すつかりわすれていましたよ。グループ告知はしていたんだけど。
そんなわけでアニメ屋遊武館本店は閉店となります。
なりますが、別に完全に閉店というわけではなくて今までどおり、ショッピングモールとかそのへんには店を出しているので、ごひいきの皆様方、今後ともよろしくお願いします。
それと新しくまたお店を出しました。
こちらの真田シムという所。
http://slurl.com/secondlife/SANADA%20JOUKA/99/101/24
真田家ゆかりの上田城下をモチーフにしたとかなんとかで、中々風情のある戦国時代風の土地です。あまりかっちり時代考証してないっぽいけど、きちんと戦国っぽいのでわりとお気に入り。
ここには時代物とか中国風のもの、あるいは武器などを置いていく予定ですのでお暇な方はぜひどうぞ。
マァお久しぶりというか、大体いつもどおりの更新のリュウジさんですこんにちは。
ついったーとかやってるせいか、あまり更新してない感覚ってないんですが、まぁ大体してませんね。俺がこんなんだから、他所のブログでツイッター使い出して更新とまった、とか当たり前なんだろうなとかなんとか思っておりました。近況はまあツイッターとかでわかるからいいよね。ウン。
そんなわけで以前お話していたセカンドライフで俺と友人が管理しているシム閉鎖の話ですが、めでたく
2/28ときまりました。
ええ、とっくに決まってたんですが告知すつかりわすれていましたよ。グループ告知はしていたんだけど。
そんなわけでアニメ屋遊武館本店は閉店となります。
なりますが、別に完全に閉店というわけではなくて今までどおり、ショッピングモールとかそのへんには店を出しているので、ごひいきの皆様方、今後ともよろしくお願いします。
それと新しくまたお店を出しました。
こちらの真田シムという所。
http://slurl.com/secondlife/SANADA%20JOUKA/99/101/24
真田家ゆかりの上田城下をモチーフにしたとかなんとかで、中々風情のある戦国時代風の土地です。あまりかっちり時代考証してないっぽいけど、きちんと戦国っぽいのでわりとお気に入り。
ここには時代物とか中国風のもの、あるいは武器などを置いていく予定ですのでお暇な方はぜひどうぞ。
登録:
投稿 (Atom)